Human Media Laboratory 中央大学理工学部経営システム工学ヒューマンメディア工学研究室
  • HOME
  • 研究領域
  • 教授
  • メンバー
  • 研究テーマ
  • 共同研究
  • 論文データベース
お知らせ

シンポジウム「法と脳 ~認知多様社会の規範はどうあるべきか?~」開催のお知らせ
2019/07/28

 

過去約10年の間に、公共の場でのスマートフォンやタブレット端末の使用は常態化した。テクノロジーの受容により個々人の内面で価値観が変化し、それによる行動変化が社会の大多数を占めるようになったことで慣習や道徳などの社会規範が変化した結果である。一方で、法規範は行動や社会の変容に必ずしも追従していない。
未来社会においては、イノベーションの持続的創出に向け、個々人の多様な知的活動を最大限に活用することが望まれている。現在よりも更に個々人の考えが重視される世の中で、社会規範がどのように形成されるのか、また法規範がどうあるべきか、法学的、感性工学的、脳科学的視点で考察する。

 

■シンポジウム「法と脳 ~認知多様社会の規範はどうあるべきか?~」

 

■日時・場所
2019年8月25日(日)
中央大学後楽園キャンパス3号館3階 3300教室

 

■プログラム概要
13:00 開会のあいさつと趣旨説明
13:05 話題提供・講演
加藤淳子(東京⼤学法学政治学研究科教授(政治学))
『リーガルマインドの脳科学:感情と法的判断』
板倉昭二(同志社大学赤ちゃん学研究センター専任フェロー教授、副センター長)
『乳児における向社会行動』
14:25 休憩
14:35 問題提起プレゼンテーション
橋本基弘(中央大学法学部教授(憲法学)、学校法⼈中央大学常任理事)
『コモンロー的発想の復権-法の⽀配と社会の多様性-』
牧敦((株)日立製作所基礎研究センタ主管研究員)
『生物学的に法はデザインできるのか︖』
加藤俊一(中央大学理工学部経営システム工学科・教授、研究推進支援本部長)
『感性の多様性、価値観の多様性』
15:50 総合討論
16:20 閉会

 

 

 

主催:
中央大学理工学部 感性認知研究教育クラスター
共催:
中央大学大学院理工学研究科 感性ロボティクス副専攻
中央大学理工学研究所 感性ロボティクス研究センター
日本感性工学会 感性工房・感性情報処理研究部会

 

お問い合わせはこちら

Page Top
Human Media Laboratory リンク集
Copyright © Human Media Laboratory All Rights Reserved.